ウルトラマン Wiki
ウルトラマン Wiki
Advertisement

地球平和連合TPC(ちきゅうへいわれんごう ティーピーシー)とは特撮番組『ウルトラマンティガ』、『ウルトラマンダイナ』の二作品に登場する架空の組織である。

地球平和連合 TPC(創設時)[]

創設目的[]

地球平和連合 TPC は世界で多発する怪現象や自然災害から人類を守るために創設された。正式名称は「Terrestrial Peaceable Consortium」である。世界中の人々がよりよい暮らしを営めるように地球環境の整備をすると共に、最新科学を駆使した様々な研究開発が行われ、また、外宇宙に宇宙資源を求める開発がなされていた。世界各地にその支部が置かれ、その本部は日本に置かれている。

TPC 基地[]

極東総合本部
TPC 本部及び最高司令部が置かれ、房総半島沖の海上に存在する。
  • 北アメリカ支部:ブルートルネード小隊所属。
  • 南アメリカ支部
  • ヨーロッパ支部
  • 西アジア支部
  • アフリカ支部
  • 南太平洋支部
月面基地ガロワ
ハヤテ隊長率いる100名の精鋭部隊が配置されている。
宇宙ステーション・デルタ
TPC 宇宙ステーション3基の一つで、278名の職員が常駐待機している。バルキリー砲を装備している。
ゼルダポイント基地
ゼルダガスが保管されている。

TPC 関連機関[]

TPC 最高司令部
日本にある極東基地に置かれる。
  • 参謀本部
  • 特捜チームGUTS
  • パイロット・スクール
  • メディカル・センター
  • 自然科学センター
  • 未来科学センター
  • 海洋開発センター
  • 宇宙開発センター
  • 宇宙観測センター
  • 地震観測センター
  • 生化学研究所
  • 生物工学研究所
  • 生物学研究所
  • 情報局
  • 科学研究局
  • 科学局
  • 警務局
  • 医務局
  • 宇宙開発局
  • 海洋調査班
  • 気象班
  • 広報班

TPC 極東本部関係者[]

サワイ・ソウイチロウ総監
TPC 極東本部の初代最高責任者で、TPC の創設者でもある。
ナハラ・マサユキ参謀
参謀本部に所属。GUTS の直接的な指示を出すのはこの人である。
ヨシオカ・テツジ長官
TPC 警務局の長官で、かつては地球防衛軍に所属していた。サワイ総監の旧友である。
タツムラ参謀
TPC 情報局参謀で、ヨーロッパ支部から極東本部に配属された。情報操作によって強制的な大衆統制を企てるが失敗した。その後、転属命令によって他の基地へ移動した。
ヤオ・ナバン博士
TPC 科学研究局所属。マキシマ・オーバードライブの設計者である。
タンゴ・ユウジ博士
TPC 生化学研究所に所属。現状に不満があったらしく、後にクーデターを起こし基地を去る。
カシムラ・レイコ博士
TPC 科学研究局の局長で、ガッツウイングを始めとする GUTS のライドメカの開発に携わった。イルマ隊長とは親友の仲である。
エザキ博士
宇宙開発局の防衛システム「 DCS 」の開発者。木星探査船ジュピター3号に乗船していたが、リガトロンに襲撃され、生命を吸収されてしまった。
ミズノ・タカジ博士
TPC 調査チームに参加した気象学者で、電離層の調査に向かったが、ガゾートに襲撃され死亡した。
ヤナセ・オミ技官
宇宙ステーション・デルタの技術官で、13年前別れたレナ隊員の父親である。
クリタ博士
TPC 科学局の博士で、宇宙線モルフェウスDが、夢を実体化させる原理を解明した。
ハヤテ・シン隊長
TPC 月面基地ガロワの隊長。イルマ隊長とは同期の親友である。

地球平和連合 TPC(ネオフロンティア)[]

創設目的[]

TPC は新たなる新天地の開発と地球平和の維持を目的とし、範囲を拡大した。総合本部は日本の某山中にあり、グランドームと呼ばれる。非常事態には上部円盤部分が降下して臨戦態勢(ディフェンス・モード)をとる。世界主要都市に9つの支部と4つの研究センターをネットワークし、宇宙にはステーション3つと火星ガニメデに基地を持っている。

TPC 基地[]

極東総合本部
TPC の本部が設置されている基地。
  • 北アメリカ支部
  • 南アメリカ支部:パッション・レッド小隊所属。
  • ヨーロッパ支部
  • 南ヨーロッパ支部
  • 西アジア支部:ナハラ参謀と旧 GUTS のムナカタが配属されている。
  • アフリカ支部
  • 南太平洋支部
月面基地ガロワ
100名からなる精鋭部隊が配置されている。
火星基地マリネリス
ウィング・キティ小隊所属。
木星衛星ガニメデ基地
コスモアタッカー所属。
ステーション・デルタ
TPC 宇宙ステーション3基の一つ。その名の通り三角形のステーションで、278名の職員が常駐待機している。バルキリー砲を装備しており、地球とデルタをつなぐ宇宙連絡船オービターが配備されている。
ステーション・カムイ
TPC 宇宙ステーション3基の一つで、土星の衛星ソルビーノ探査中に事故に遭った探査ロボット・ラブモスを回収した。
ステーション・オメガ
TPC 宇宙ステーション3基の一つで、クリムゾン・ドラゴン小隊が所属している。
南極海底基地アイスキャッスル
南極の海温上昇による水位を抑制する目的で建造された TPC の海底基地。スヒュームの急襲によって破壊された。
海底研究基地トライトンJII
TPC海洋開発センターの海底研究基地。太平洋大陸棚に海底研究の目的で建造された。ディプラスの攻撃によって壊滅した。
クリオモス島
TPCが国際会議を行う際に使用する会議場があり、地下には巨大な兵器開発工場もある。ガッツイーグルが配備されている。

TPC 関連機関[]

TPC 最高司令部
極東基地に TPC の総合本部が置かれる。
養成機関 ZERO
TPC の総合本部の隊員教育養成機関。
ブラックバスター
ゴンドウ参謀が結成した警務局直属の特殊部隊。一般に認知され表舞台で活躍するスーパー GUTS に対し機密保持を必要とする事件を担当する。
コスモアドベンチャー
元ガロワ隊長のハヤテ隊長率いる TPC の宇宙犯罪特捜チーム。
  • メディカル・センター
  • 情報局
  • 警務局
  • 医務局
  • 宇宙開発局
  • 海洋開発局
  • 生物工学班
  • 生物工学研究所
  • 遺伝子工学研究所
  • 技術班
  • 科学局
宇宙発電所ヘリオ
衛星軌道上に建設した宇宙発電所。怪獣バゾブの襲撃によって大破した。

TPC 極東本部の関係者[]

フカミ・コウキ総監
TPC の二代目総監。
ミヤタ・セイジ参謀
TPC 極東本部の参謀。直接スーパー GUTS に指示を出すことも多い。
ゴンドウ・キハチ参謀
TPC 極東本部の参謀。警務局所属。アスカがダイナであることを知り、火星で人造ウルトラマンを造るF計画を発動するが失敗する。そしてダイナが窮地に追い込まれた際、自ら光(ダイナのエネルギー)となって玉砕した。
シイナ・サエコ参謀
TPC 極東本部の参謀。TPC 初の女性参謀である。情報局所属という事もあって、ウルトラマンに関して何らかの情報を持っている模様。
イルマ・メグミ参謀
TPC 極東本部の参謀。旧 GUTS の隊長で、今は情報局、シイナ参謀の下で働いている。
ミシナ・マサミ教官
TPC 極東本部の養成センターの教官。ゼロ・ドライブのテスト飛行中、親友のアスカ・カズマ隊員が光の中に消えていったのを目撃した唯一の人物である。
オオトモ博士
生物工学研究所所属。TPC 本部から中止を命じられていた遺伝子操作による怪獣のクローン実験を密かに続けていたが、自らが作り出した怪獣・ネオザルスに踏み潰され死亡した。
 ヤマザキ・ヒロユキ研究員

   オオトモ博士の助手。

フジクラ隊員
コウダ隊員の親友で、海底研究基地トライトンJIIの設計責任者。突如現れた怪獣ディプラスの襲撃によって殉職した。
コマツチーフ
TPC 生物工学班のチーフ。
ハラシマ主任
南極海底基地アイスキャッスルの主任で、スヒュームの襲撃から唯一生き残った。
エジリ主任
TPC 海洋開発局の主任で、南極海底の水温上昇の原因究明のために派遣された。
ダイモン・リュウゾウ班長
TPC 月面基地ガロワの技術班長で、ゼロドライブ計画に参加し、プラズマ百式の開発に携わった。
マーク浅川博士
金星の大気改善用に開発した人工バクテリア・アイスビーナスの研究の主任研究員。
ハヤテ・シン隊長
元ガロワの隊長で、TPC コスモアドベンチャー部隊の隊長。チャダビン星人を追って地球にやって来た。
キサラギ・ルイ博士
木星の衛星ガニメデ基地所属の博士。戦艦プロメテウス開発以来、ガニメデにネオ・マキシマ砲を封印していた。しかし、太陽系を飲み込もうとするグランスフィアに対抗するため、ガニメデ基地総合コンピューター機関チーフのヤズミ(旧 GUTS 隊員)と共に封印を解き、クラーコフ NF-3000 に搭載した。
アスカ・カズマ隊員
スーパーGUTSのアスカ隊員の父で、かつてゼロ・ドライブのテスト飛行中、光に遭遇し搭乗機のプラズマ百式と共に行方不明となった。

{{Wikipedia|地球平和連合TPC}

Advertisement