『ウルトラ怪獣大図鑑』(ウルトラかいじゅうだいずかん)は、怪獣を主眼に「ウルトラシリーズ」の内容を要約したミニ番組。 1989年4月4日から1990年3月30日まで、テレビ東京系で放送された。全205話。ウルトラの妹の疑問にウルトラの兄が答える形式で、ウルトラ戦士、怪獣、防衛隊について解説していた。 2007年1月よりファミリー劇場で放映開始。
声の出演[]
- ウルトラの兄:毒蝮三太夫
- ウルトラの妹:赤木優
サブタイトル[]
- ウルトラファミリーをぜんぶ教えてください。
- ウルトラマンをくわしく知りたいのです。
- ウルトラセブンをくわしく知りたいのです。
- 帰ってきたウルトラマンをくわしく知りたいのです。
- ウルトラマンエースをくわしく知りたいのです。
- ウルトラマンタロウをくわしく知りたいのです。
- ウルトラマンレオをくわしく知りたいのです。
- ウルトラマン80をくわしく知りたいのです。
- バルタン星人たちをぜんぶ見たいのですが…
- レッドキングってなんびきいるんですか?
- 怪力怪獣ビッグ3
- 光線技をつかう怪獣ビッグ3
- 水中怪獣ビッグ3
- ロボット怪獣ビッグ3
- 冷凍怪獣ビッグ3
- ウルトラヒーローたちが大ピンチになったことは?
- ウルトラヒーローたちのカラータイマーのちがいは?
- ウルトラヒーローたちの変身方法のちがいは?
- ウルトラヒーローたちのパンチくらべ!
- ウルトラヒーローたちのキック競争
- M78星雲ウルトラの国ってどんなとこ?
- ゾフィーの活躍を見せて下さい。
- 主人公でないウルトラファミリーたちの活躍
- 科学特捜隊の怪獣作戦
- ウルトラ警備隊の怪獣作戦
- MATの怪獣作戦
- TACの超獣作戦
- ZATの怪獣作戦
- MACの怪獣作戦
- UGMの怪獣作戦
- でっかい怪獣ビッグ3
- 重たい怪獣ビッグ3
- 植物怪獣ビッグ3
- 凶暴怪獣ビッグ3
- 地底怪獣ビッグ3
- 古代怪獣ビッグ3
- 科学特捜隊のメカニック
- ウルトラ警備隊のメカニック
- MATのメカニック
- TACのメカニック
- ZATのメカニック
- MACのメカニック
- UGMのメカニック
- ウルトラマンの必殺光線パレード
- ウルトラセブンの必殺光線パレード
- 帰ってきたウルトラマンの必殺光線パレード
- ウルトラマンエースの必殺光線パレード
- ウルトラマンタロウの必殺光線パレード
- ウルトラマンレオの必殺光線パレード
- ウルトラマン80の必殺光線パレード
- 透明怪獣ビッグ3
- 海底怪獣ビッグ3
- おもしろ怪獣珍プレー
- こん虫怪獣ビッグ3
- 電気怪獣ビッグ3
- 飛行怪獣ビッグ3
- カプセル怪獣って?
- ヒーローが変身道具をなくしたことは?
- 夕陽を背景にたたかった場面集
- ウルトラヒーローたちの初登場
- ウルトラヒーローの能力くらべ空とぶスピード、ジャンプ力、はしるスピード
- ウルトラヒーローがたおした怪獣の数くらべ
- 武器を持つ怪獣ビッグ3
- 吸血怪獣ビッグ3
- 3人のにせヒーロー
- 再生怪獣ビッグ3
- コンビ怪獣ビッグ3
- おとぼけ怪獣ビッグ3
- ツメがするどい怪獣ビッグ3
- シッポを武器にする怪獣ビッグ3
- 基地を襲った怪獣ビッグ3
- 怪獣はこうして生まれる
- 小さくなったヒーローたち
- ツノが弱点の怪獣たち
- オイルを食べる怪獣ビッグ3
- ウルトラヒーローVS怪獣のすもう
- 自分のシリーズ以外に登場したヒーローたち
- 名所を襲った怪獣たち
- 異常気象をおこす怪獣ビッグ3
- 敵の組織はどんなふう?
- ウルトラヒーローのエネルギー補給方法
- ウルトラブレスレットの使い方
- 子供の頃のウルトラマンタロウ
- ウルトラヒーローたちのサイン集
- ウルトラヒーローたちの変わった活躍
- ウルトラマンの変身場所あれこれ
- 円盤生物ビッグ3
- 合体怪獣ビッグ3
- アニメのウルトラヒーローは?
- 復活怪獣ビッグ
- 変身怪獣ビッグ
- いい怪獣ビッグ
- 宇宙怪獣ビッグ3
- 頭のいい怪獣ビッグ3
- サル怪獣ビッグ3
- いん石怪獣ビッグ3
- 鳥怪獣ビッグ3
- 毒ガス怪獣ビッグ3
- 毒を持った怪獣ビッグ3
- 美女に化けた侵略者たち
- 怪獣に負けた怪獣たち
- 車を襲う怪獣ビッグ3
- 異次元怪獣ビッグ3
- 怪獣のへんなアクション
- 惑星怪獣ビッグ3
- 羽を持つ怪獣ビッグ3
- 年をとった宇宙人ビッグ3
- 恐竜スタイルの怪獣ビッグ3
- おんな怪獣ビッグ3
- タコ怪獣ビッグ3
- そっくりさん怪獣たち
- 科学特捜隊のメンバーたち
- ウルトラ警備隊のメンバーたち
- MATのメンバーたち
- TACのメンバーたち
- ZATのメンバーたち
- MACのメンバーたち
- UGMのメンバーたち
- 人間をつれさる宇宙人ビッグ3
- セミ怪獣ビッグ3
- 変形怪獣ビッグ3
- ざんこく怪獣ビッグ3
- オニ怪獣ビッグ3
- 火をはく怪獣ビッグ3
- 怪獣を操る宇宙人たち
- 地球にきた宇宙船
- 音波怪獣ビッグ3
- 成長する怪獣ビッグ3
- 長い舌を武器にする怪獣ビッグ3
- 火山怪獣ビッグ3
- 湖から現われた怪獣ビッグ3
- 弱い怪獣たち
- 貴金属を食べる怪獣ビッグ3
- じっとしている怪獣ビッグ3(プリズ魔、ブルトン、バルンガ)
- 海から現われた怪獣ビッグ3(ラゴン、ゲスラ、ダロン)
- ビル街に現われた怪獣たち(ダンカン、バルタン星人#三代目、ケムール人#二代目、ザラブ星人#二代目、メフィラス星人、ビルガモ)
- 空から現われた怪獣ビッグ3(スカイドン、クレッセント、バキシム)
- 伝説にまつわる怪獣ビッグ3(アントラー、エンマーゴ、タブラ)
- 伝説になっているヒーローたち(ノアの神、光の巨人、ウルトラマンキング)
- 明るいのが苦手な怪獣たち(テレスドン、ムルロア、ザルドン)
- 光をフラッシュする怪獣ビッグ3(ザラガス、キーラ、バラバ)
- エネルギーをすいとる怪獣ビッグ3(エレドータス、グロブスク、メダン)
- シッポを何かされた怪獣たち(ゴモラ、カネゴン、コロ星人)
- 燃えてしまった怪獣たち(プラチク星人、グリーンモンス、ブラックサタン)
- アクロバットをする怪獣ビッグ3(レンボラー、ゴラ、ケットル星人)
- 切られてしまった怪獣たち(キングカッパー、ビラ星人、バラバ)
- いねむり怪獣ビッグ3(ザラガス、ガヴァドン、ゴロー)
- 大食い大飲み怪獣ビッグ3(モットクレロン、ベロン、モチロン)
- 列車をおそった怪獣ビッグ3(ノイズラー、マッハレス、ワイアール星人)
- 走る怪獣たち(イダテンラン、ケムール人、ウインダム)
- 病気をはやらせる怪獣たち(ヤメタランス、マンダリン草、クイントータス)
- 水に弱い怪獣たち(ジャミラ、ナメゴン、ベロン)
- 変わった処理をされた怪獣たち(ゴンゴロス、マシュラ、モチロン)
- 人間の魂がのりうつった怪獣たち(ホー、ヒドラ、ガゼラ)
- 物にのりうつった怪獣たち(ギーゴン、ゴースドン、シシゴラン)
- 必殺わざにビクともしない怪獣ビッグ3(ゼットン、ギエロン星獣、ベムスター)
- いくつも顔を持つ怪獣たち(ダダ、アシュラン、ブリザード)
- 動物が変形した怪獣たち(バクタリ、ズルズラー、グワガンダ)
- あわ怪獣ビッグ3(ダンカン、ガンザ、アルゴ星人)
- グループでやってきた宇宙人や怪獣たち(バルタン星人#二代目、ゴルゴン星人、ガラモン[1])
- めまぐるしい動きの怪獣たち(フック星人、フリップ星人、カーリー星人)
- 怪獣のもと(メダン、ブルトン、ユニタング)
- 巨大化する宇宙人ビッグ3(ゴドラ星人、ガッツ星人、プロテ星人)
- 改造怪獣たち(改造サボテンダー、改造ベムスター、改造ヤプール、改造ベロクロンⅡ世)[2]
- 花のマドンナ隊員たち(フジ・アキコ隊員、ユリ・アンヌ隊員 、ジョウノ・エミ隊員)
- その後に登場したマドンナ女優たち(桜井浩子、ひし美ゆり子、星光子、石田えり)[3]
- 本物そっくりのミニチュアセット(ビル、漁港、SL)[4]
- 子供怪獣たち(チンペ、ザンドリアス、ドックン)
- 怪獣とたたかった一般人(ウルトラマンタロウ第29-30話の海野青年、ウルトラマン80第8話のタケル、ウルトラマンA第20話「青春の星 ふたりの星」の篠田青年)
- 人間の言葉をしゃべる怪獣たち(タイショー、ベロン、カネゴン)
- 熱を持った怪獣たち(ザンボラー、ボルケラー、ファイヤー星人)
- 科学特捜隊がたおした怪獣たち(ギガス、テレスドン、ドラコ、ゼットン)
- ウルトラ警備隊がたおした怪獣たち(ブラコ星人、ワイルド星人、キングジョー)
- MATがたおした怪獣たち(マグネドン、シーゴラス、クプクプ)
- TACがたおした怪獣たち(サイモン星人、宇宙仮面、ガスゲゴン)
- ZATがたおした怪獣たち(改造ベムスター、改造ベロクロン二世、ムルロア、バルキー星人)
- MACがたおした怪獣たち(バイブ星人、宇宙吸血コウモリ)
- UGMがたおした怪獣たち(メダン、マーゴドン)
- 人間にばけた侵略者たち(ケロニア、チブル星人、ワイアール星人)
- 「ウルトラQ」のテーマ音楽
- 「ウルトラマン80」の主題歌
- 「ウルトラセブン」の主題歌
- 「ウルトラマンレオ」の主題歌
- 「ウルトラマンタロウ」の主題歌
- 「ウルトラマンエース」の主題歌
- 「帰ってきたウルトラマン」の主題歌
- 「ウルトラマン」の主題歌
- 科学特捜隊の基地
- ウルトラ警備隊の基地
- MATの基地
- TACの基地
- ZATの基地
- MACの基地
- UGMの基地
- 映画「ウルトラマン物語」の名場面[5]
- 「ウルトラQ」の名場面[6]
- 「ウルトラマン」の名場面[7]
- 「ウルトラセブン」の名場面[8]
- 「帰ってきたウルトラマン」の名場面[9]
- 「ウルトラマンエース」の名場面[10]
- 「ウルトラマンタロウ」の名場面[11]
- 「ウルトラマンレオ」の名場面[12]
- 「ウルトラマン80」の名場面[13]
- シリーズのラストシーン集 その1(ウルトラマン - 帰ってきたウルトラマン - ウルトラマンタロウ - ウルトラマン80の順)
- シリーズのラストシーン集 その2(最終回)(ウルトラマンエース - ウルトラマンレオ - ウルトラセブンの順)
- ↑ ウルトラQ第16話「ガラモンの逆襲」から
- ↑ ウルトラマンタロウ第29-30話に登場した順序とは関係なく、当番組で紹介された順序
- ↑ 桜井浩子はウルトラマン80第41話「君はゼロ戦怪鳥を見たくないかい?」から、ひし美ゆり子はウルトラマンレオ第29話「日本名作民話シリーズ! 運命の再会!ダンとアンヌ」から、星光子はウルトラマンタロウ第39話「ウルトラ父子餅つき大作戦!」の南夕子から、石田えりはウルトラマン80第50話「あっ! キリンも象も氷になった!!」アンドロイド・エミから
- ↑ ビルの使用映像はウルトラマンレオ第1-2話、漁港はウルトラセブン第21話「海底基地を追え」から、SLはウルトラQ第10話「甘い蜜の恐怖」から
- ↑ ウルトラマンタロウ以外のウルトラ兄弟が宇宙空間でグランドキングと戦う場面
- ↑ 第23話「2020年の挑戦」から、遊園地を破壊するケムール人が攻撃により倒される場面
- ↑ 第39話「さらばウルトラマン」から、ゼットンに倒されるウルトラマン
- ↑ 第49話「史上最大の侵略(後編)」から、ダンがアンヌにセブンである事を告げ、変身するまで
- ↑ 第13話「津波怪獣の恐怖・東京大ピンチ」から、防衛隊がシーモンスに爆破攻撃を仕掛けたが失敗し、シーモンスがシーゴラスを呼ぶまで
- ↑ 第27話「奇跡! ウルトラの父」から、ウルトラの父がヒッポリト星人と戦う場面
- ↑ 第25話「燃えろ! ウルトラ6兄弟」から、ウルトラベルを鳴らす6兄弟とムルロアと戦うタロウまで
- ↑ 第51話「恐怖の円盤生物シリーズ!さようならレオ! 太陽への出発」から、ブラック指令を倒す子供達とブラックエンドを倒すレオまで
- ↑ 第9話「エアポート危機一髪!」から、矢的猛が人がいるため変身できないで困る場面
関連項目[]
このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はウルトラ怪獣大図鑑にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。 |